のぶログ

2022/10/9 桜木まつり 

本日は、爽やかな気候の下、吉田屋酒店にて開催された野桜木町会の桜木まつりに参加させて頂きました。鞆絵太鼓会の皆さんの勇壮な太鼓の音が響き渡るなか、地域の皆様が久し振りのイベントに嬉々として集われていて感量でした。


>>続きを見る

2022/10/4 入谷駅頭

月曜は根岸うぐいす通り商店会前より。火曜日は入谷駅頭にて朝のご挨拶させて頂きました。 すっかり涼しくなり、素晴らしい秋晴れの中で。台東区議会10/5からは、決算特別委員会が始まります。2021年度の台東区の事業予算がどのように執行されたのか、審議されていきます。


>>続きを見る

2022/9/21 2022.9.20予算要望書提出

昨日、台東区議会公明党として、2023年度への予算要望書を服部区長に提出しました! 脱炭素社会や互助共助の支え合いの社会の実現。また更なる感染予防対策に取り組むこと、そして行政サービス改革への取り組みなど4本の柱を軸に、多岐にわたり提案しています。 区議団として毎年行っているこれらの提案の中から、医 …


>>続きを見る

2022/2/21 令和4年第1回定例会 代表質問

  2月17日、令和4年第1回定例会にあたり、会派を代表し3点にわたり質問させていただきました。 1.超高齢社会における高齢者の住まいについて 2.地域共生社会について 3.今ある大衆文化を守る事と台東区らしい魅力ある街並みの創出について   1.台東区においては、高齢者住宅シル …


>>続きを見る

2021/12/13 12/2 第4回定例会一般質問

会派を代表し、一般質問に立たせていただきました。 大きく4点に渡り服部区長に質問致しました。 1.ウォーキングサッカーについて 健康増進・認知症予防、介護予防など運動予防医療として、また、多世代交流やコミュニティづくりのため、ウォーキングサッカーを健康づくり施策に取り入れてはどうか。 2.帯状疱疹ワ …


>>続きを見る

2021/10/8 令和4年度予算要望書提出

今週10月5日(火)に令和4年度予算要望書を服部台東区長に提出させて頂きました。 一、デジタル庁創設にあたり、システムの統一・標準化を図り、各種給付の迅速化やオンライン化を進めること。 一、脱炭素社会の実現を目指し、すべての事業において環境へ配慮した取組を強化すること。 一、ウィズコロナ、収束後のポ …


>>続きを見る

2021/3/26 女性の貧困に関する取り組みについての要望書提出

本日本会議終了後、台東区議会女性議員超党派「花凜の会」で、女性の貧困に関する取り組みについての要望書を服部台東区長へ提出致しました! 台東区議会公明党としても3/12にて提出した、「コロナ禍における女性の負担軽減に関する緊急要望」の中で生理の貧困についての支援を訴えさせて頂きました。今回は更に、こど …


>>続きを見る

2021/3/23 令和3年度 予算特別委員会総括質問

令和3年度予算特別委員会において、小菅議員、寺田議員と共に3名で会派を代表して総括質問に立ちました。 私からは、2点質問致しました。 1.こどもの権利条約の理解周知については、昨今のこどもの貧困や虐待問題を解決するためこどもに関するすべてのことにこどもの権利条約の理念を根本に据えて問題解決に取り組む …


>>続きを見る